エレカシが紅白出場☆
いや、めでたい。
30周年だしね、みんなのうたも歌ったし。
NHK はエレカシに親切だしw。
裏切って「奴隷天国」なんて歌って
みんなをびっくりさせてほしいけど。
rock'n on から出てる「風に吹かれて」以降インタビュー集出て、久々に中国の急須の記事読んだ。
かわいいのう・・・。って、もう宮本50歳だけど。
‐
日本から帰ってきて、
「あー、もうドイツやだやだ」って感じになってるけど、
こっちの方が確実にのんびりできてる。
日本はなんであんな忙しいのかしら??
しかも忙しいことがいいみたいな。
予定が詰まってる事がいいみたいな。
忙しくないことに罪悪感感じるとか。
なんか、おかしいわな。
‐
特に忙しくもないけれども、
のんびりするために、
年末年始はマヨルカ島に行くことに。
勢いでチケット取ったわ。
またカナリア諸島でも良かったんだけど、
フライトが5時間で小さい国内線で5時間はキツイ。
マヨルカは2時間ちょっと。
近くにイビサ島がある。
真冬は風があるみたいだけど、
まあ海見れるだけで幸せ!!!
サーフィンはできないと思うけど。
(サーフィンしてる写真もあったが)
‐
ホテルもイイ感じのところ安く取れたんだけど、
ペイパルの引き落としが2重になってて、
すぐにホテルから返金されたんだが、
その金を銀行口座に振り替えようとしても
ペイパルの貯金に返金が反映されていない。
いつまで待てばいいのだ??
銀行口座からは2重分引き落とされてるし(汗)
‐
あとお金の問題でいえば、
ウェットがサイズ大きくて小さいの買おうと思って、
ROXY のウェットを買ったんだが、
もう欲しいサイズがどこのネットショップにもなく、
1つだけ残ってたのがイギリスのショップでそこで注文したんだが、
イギリスからドイツへはスムーズに配送されたものの、
ドイツ国内でぐっだぐだ、8日間くらい同じ集荷所で止まったままで。
‐
もうこっからはドイツあるある。
ドイツに住んでるストレスNO1は宅配問題ではないかと。
在宅なのにインターホン鳴らさず不在票入れるとか
(再配達基本ないので、自分で集荷所に取りに行く)、
住所あってるのに、住所が見つからないって荷物持ち帰ったり。
‐
で、肝心の荷物は先週の水曜日から隣町の集荷所にずーっとあって。
こうなったら、トラッキングも意味なし。
荷物が動かないわけだからさ。
画面には「配達中」って出てるけど、荷物は動いてない。
挙句、今朝は「残念ですが荷物をお届けにあがれませんでした。もう一度配達してみます。
いまくいくといいですね」みたいな表示になり、
クソが!!ってなったよね。
一度も配達なんてしてないよね。
うまくいったら、super!! って書かれてて、
いや、おまえが言うな、こっちに一度でもsuper って言わせてみろや、その仕事ぶりでよ、っていう。
‐
この集荷所のコメント欄はクレームで炎上しており、
ドイツ人たちも宅配事情には大不満なんだなあ、って思った。
だいたいの文句も上記の家にいるのに届けない、とか、
いつになったら荷物くるねん、とか、
隣人に預けたって誰やねん、とか、
この一週間宅配トラック見かけてないけどどないなっとんねん、みたいな。
‐
いや、ほんま、まじで。
せめてうちの街の集荷所まで来てくれよって思う。
とりあえずメールして、電話も何度もかけたが出ない。
今週中に来なかったら返送になりそう。
したらちゃんと金が戻ってくるのか??
イギリスの販売元には「この宅配業者は使わない方がいいです」ってメールしたけど。
たぶん、ドライバーが移民なんだよね。
ドイツ人ドライバーめったに見ないもん、
だから住所読めずに帰ったり、あきらめたりするんだろう。
まさか盗んではないと思うけど。
ウェット、200ユーロしたし、もう無いデザインなので来ないと困る!!
なんで夏にサーフショップで買わなかったのか・・・。
‐
こういう小さいストレスがほんと多いわ。
まあ文句言う時はこう言おうって、ドイツ語を頭の中で整理して、勉強にはなるけど。
月末からクリスマスマーケットが始まるし、
これからはちょっと日々楽しくなる。
マヨルカ行くから散財はせずに。
‐
‐
‐
‐